司法書士・土地家屋調査士・
行政書士・社会保険労務士・
経営コンサルタント
CPS総合法務事務所
岐阜県多治見市大日町86番地
TEL 0572-25-4102(代表)
IP 050-3559-3566
FAX 0572-25-4192
mail hp@cpsken.jp
|
 |
奥村忠士測量登記事務所
土地の境界は、現地で土地所有者の立ち会いにより確認をします。境界がはっきりしていない場合はもちろん、はっきりしている(と思われる)場合も立ち会いをすることがあります。お互いに境界を確認し合うことで未然に紛争を防ぐことができます。また、立ち会ったことを書面にしておくことで、将来的な紛争防止にも役立ちます。
境界についてよく分からず不安なときは、ご相談下さい。
ある不動産について、所有者は誰で、抵当権等の担保の内容はどうかなどの、権利関係を明示するのが「権利の登記」で、司法書士がその登記手続きを代行してくれます。例えば、売買や相続の登記・抵当権の設定や抹消の登記などです。
その不動産に対する権利関係を明確にする為には、不動産自身の現況を明確にしなければなりません。
つまり、「土地」については所在・地番・地目(用途)・地積(面積)等
「建物」については所在・家屋番号・種類・構造・床面積等 |
の正確な現況を登記簿(法務局に備え付けの帳簿)に明確にすることが重要です。この手続きを表示の登記といい、財産及び権利の保全に欠かせないものであり、すべての登記の基礎です。
この「表示の登記」は土地家屋調査士の業務です。 |
<業務内容>
■土地に関する主な業務
分筆登記・合筆登記・地積更正登記・地図訂正申出
|
■土地の境界に関する業務
土地の境界が分からない時・土地を測量して面積を確定したい時
|
■建物に関する主な業務
建物表示登記(新築)・建物表示変更登記(増築など)・建物滅失登記
|
<ご案内>
土地の境界線は、現地で土地所有者の立ち会いにより確認をします。
境界がはっきりしていない場合はもちろん、はっきりしている(と思われる)場合も立ち会いをすることがあります。
お互いに境界を確認し合うことで未然に紛争を防ぐことができます。
また、立ち会ったことを書面にしておくことで、将来的な紛争防止にも役立ちます。
境界についてよく分からず不安なときは、ご相談下さい。
奥村忠士測量登記事務所 土地家屋調査士 奥村忠士 |
〒507−0032
岐阜県多治見市大日町 41番地の1
TEL 0572−21−1570
FAX 0572−21−1571
E−mail t1577@mb.infoweb.ne.jp
|